うさぎ的日常日記

一生忘れられない!福島にある美味しいフレンチ!-中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話-

親戚に会いに那須に行ったついでに、福島を訪ねました。

お目当ては、こちらのフレンチです。

HAGI

ふおおおお!

口コミ読んでるだけで、おらワクワクするどー!

この日はiPad をホテルに忘れるという痛恨のミスを犯したため、一緒に行った友人に写真撮影を頼みました。

さすが、私が撮るより素敵な写真!

ここがお目当てのレストランです。

積み上げられた薪にご注目!

そう、ここは地元の食材を薪の火で焼く調理法なのです!

こんな感じでね!

燃え上がる炎が豪快です!
 

とりあえず、アミューズからいただきましょう。

殻付きウニが出て来ましたー!

うっひょー、美味そう!

もちろん地元で獲れたムラサキウニです。

ウニの甘みを引き立てるのは、軍鶏から取ったコンソメのジュレと、カリフラワーのピュレ。

そして大きなじゅん菜が表面に盛られています。

いや、このジュレとピュレがめちゃウマ!

ウニとのコンビネーションが絶妙!

獲れたてのウニをそのまま食うのも美味いけどさ、私は、この旨みたっぷりのジュレにまみれたウニの方が好き!

だってだって、ウニの風味や甘みが格段にアップするんだもん!

ま、これはもう、スッピン美女を抱きたいか完璧にメイクした美女の方がそそられるかって問題と同じで、単なる好みだよね。

 

この続きはメールマガジンにご登録後、ご覧いただけます。

中村うさぎオフィシャルメールマガジン
「中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話」
うさぎ的日常日記

味はもちろん心奪われる接客にも感動!青山の正統派フレンチのお店-中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話-

髪が伸びて来たので美容院でカットしました。

久しぶりの青山です。

で、その日はこちらでランチしましたー!

ブノワ(BENOIT)

ビストロと書かれていたのでカジュアルなお店だと思ったら、なんのなんの!

めっちゃ正統派のフレンチでした!

しかも!

すっごく美味しかった!

ええ、美味しかったんです!

この値段でこのクォリティ、素晴らしい!
 

感動したのは、そこだけではありません。

接客がずば抜けていました!

今までいろんなフレンチレストランに行ったけど、接客に心を奪われたお店はそう何軒もあるわけじゃないのよね。

もちろん、高級店はどこも礼儀正しいし感じがいいんだけど、接客ってそれだけじゃないでしょ?
 

まず、お店に入った途端、杖をついてる私を見て素早く対応してくれました。

通常は店内の階段で2階に上がるのですが、従業員用のエレベーターに案内してくれたのです。

従業員用の、いわば裏口みたいな入り口なので、「お見苦しくてすみません」と謝りながら。

でもね、足の悪い人間にとっては、これってすごく助かるわ!

今まで私の足をこんなに気にかけてくれたのは、六本木の「中国飯店」と新宿の「スンガリー」くらいのものね(どちらも私のために従業員用エレベーターを使わせてくれるの)。

もちろん、従業員用エレベーターがない店は仕方ないけど。

でも、手を貸そうとしてくれる店すら、さほど多くはないのよ。

意外でしょ?
 

席に着いた後も、その接客スキルはいかんなく発揮されました。

メニューを説明してくださったマネージャーの北平氏のトークが、とにかく素晴らしい!

客を楽しませようというサービス精神は言わずもがな、ひとつひとつの料理の説明が活き活きとしてて本当に美味しそうで、食べる前から口の中にヨダレが溢れちゃうほど想像力を刺激されました!

そう、これはまさに、食前の前戯!

客の食欲を掻き立て、期待を高めて、最高の食事をお膳立てしてくれるトークなんです!

フレンチレストランではマネージャーやメートルドテルがメニューの説明をするのは当たり前だけど、こんなに心を動かされたのは初めてよ!
 

 

この続きはメールマガジンにご登録後、ご覧いただけます。

中村うさぎオフィシャルメールマガジン
「中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話」

うさぎ的日常日記

全種類制覇したい!バラエティ豊かな肉巻き野菜串のお店-中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話-

先週の続きです!

香港からやって来た夫のお姉さん夫婦と、こちらのお店を訪ねてみました。

山田五郎邸のごりょんさん 西麻布

博多風の肉巻き野菜串のお店、らしいです。

どんな料理が出て来るんでしょうかーー!?

初めてのお店はワクワクしちゃうね!
 

まずはメニューを・・・と思ったら!

ドーーーーン!!!

と、こんな見本が運ばれて来ました!

おおーーー!

いろんな種類の肉巻き串がーーー!

珍しい演出に、香港人のお姉さん夫婦も喜んでくれました!
 

さっそく、いくつか選んで焼き上がるのを待ちます。

その間に、串以外のお料理も!

九州名物、胡麻カンパチ!

脂ののったカンパチを胡麻ダレで!

これが美味しいんだーー!
 

季節限定・とうもろこし揚げ!

やっぱ夏はとうもろこしだよねー!

かぶりつくと、ジュワッと滴る甘み!

んんーー、たまらん!
 

 

この続きはメールマガジンにご登録後、ご覧いただけます。

中村うさぎオフィシャルメールマガジン
「中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話」

うさぎ的日常日記

美味しい料理とデザートで香港の夫の家族をおもてなし!-中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話-

夫のお姉さん夫婦が香港から遊びに来ました!

さぁ、今回は何をご馳走しようかな!?

というわけで、こちらに行ってみましたよ!

日本橋高島屋の特別食堂です!

何故ここに決めたかって言うと、お姉さんとお姉さんの旦那さんの好物が、それぞれ違うからなのよね。

お姉さんは洋食好き、お姉さんの旦那さんは和食好きなんです。

だからいつも、どこで食べるか悩んじゃう。

その点、ここの特別食堂では、帝国ホテルの洋食、大和屋三玄の和食、野田岩の鰻の3店舗から、それぞれ好きなメニューを選べるんです!

おおー、めっちゃ便利じゃーん!
 

さっそく、各々が好きなメニューを注文。

お姉さんは帝国ホテルのレディースディナー、旦那さんは大和屋三玄の華ちらし定食、夫は帝国ホテルのエビフライ、私はシャリアピンステーキです!

帝国ホテルといえば、このシャリアピンステーキが名物。

1936年に来日したオペラ歌手のシャリアピンの特別な所望に応じて考案された、帝国ホテルオリジナルのステーキだとか。

じつは私、このシャリアピンステーキが大大大好物で、母にリクエストして家でも作ってもらってたくらいなんですよねー!

普通のステーキとどこが違うかというと、とにかく柔らかいーーー!

牛肉を叩いて薄く伸ばし、タマネギでマリネして、とことん柔らかさを追求してるの!

そして、上に載ったタマネギソースが甘くて美味しいんだな、これが!
 

さぁ、やって来ましたよー!

これがシャリアピンステーキだー!

うぎゃーー、久しぶりー!

と言っても、私がもっぱら食ってたのは母親手製の偽シャリアピンだけど😅
 

母親の杜撰なみじん切りと違って、本物のシャリアピンソースはタマネギが細かく刻まれてて甘くて濃厚!

うーん、やっぱり名品です!

日本でしか食べられないなんて残念だわ!

こんなに美味しいのにね!

私みたいな歯抜けババアにとって、この柔らかさはありがたみの極み!
 

 

この続きはメールマガジンにご登録後、ご覧いただけます。

中村うさぎオフィシャルメールマガジン
「中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話」
うさぎ的日常日記

うちから近い髙田馬場と西池袋の絶品グルメ!-中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話-

髙田馬場に、アジフライに特化した絶品定食屋さんがあります!

酒肴 新屋敷

開店前から長蛇の列なので、予約が必須!

予約してても、時間に遅れるとさっさとキャンセルされて、並んでるお客さんが入ってしまうので要注意!(私、遅刻してキャンセルされたことあります💦)

それでもなお!

ここでアジフライ食べる価値は充分なのです!
 

この日、アジフライ以外に、太刀魚のフライがあるとのことで、さっそく「アジフライ&太刀魚フライ定食」を予約しました。

ジャーーーン!!!

うおおおお!

ここのアジフライは、とにかく肉厚!

太刀魚も分厚くて、サクサクふんわり、あっと驚く身の柔らかさ!

口に入れると、ほろほろほろ~~っと溶けてしまうのーー!

キノコの味噌汁も、粒の立った白飯も最高!

私の知ってる限り、定食屋さんの最高峰です!

ただ、ランチしか行ったことないんで、いつか夜にも行ってみたいなぁ!

夜メニューはたぶん、アジフライ以外にもいろいろあるはず!
 

 

この続きはメールマガジンにご登録後、ご覧いただけます。

中村うさぎオフィシャルメールマガジン
「中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話」