うさぎ的日常日記

恵比寿の『ししくら』さんで松茸をいただきました!-中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話-

見事な松茸が入ったとの報告をインスタで見たので、さっそく行ってみました、恵比寿まで!

恵比寿 ししくら

和食の「ししくら」さんです!

このお店、大好き!

いつも美味しい!

どうして食べログでこんなに評価が低いのか謎だけど、私は毎回、大満足よ!

さぁ、松茸食おうぜ!
 

ふおおおお!

確かに見事な松茸です!

これは期待が高まるーーー!
 

まずは、先付け。

胡麻豆腐の壬生菜あんかけです。

優しい味のあんかけにくるまれた、ぷるぷるの胡麻豆腐が美味しい!
 

お次は、イクラとウニのお寿司

うわぁ、綺麗!

宝石みたい!

とろとろのウニとプチプチのイクラが弾けて口の中で混ざり合い、思わず溜息が出てしまう!
 

 

この続きはメールマガジンにご登録後、ご覧いただけます。

中村うさぎオフィシャルメールマガジン
「中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話」
うさぎ的日常日記

やっぱ美味しい!久しぶりのサンプリシテを満喫しました-!-中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話-

私の「死ぬまでにもう一度行きたいお店リスト」の筆頭に、代官山のフレンチレストラン「サンプリシテ」があるの。

Simplicite (サンプリシテ)

以前行った時、美味しさはもちろん、その斬新さに感銘を受けて、ぜひ再訪したいと思ってました。

その後移転したらしくて、食べログでの口コミ数も少ないし、評価もあんまり高くない。

でも、あのシェフの料理なら間違いないわ!

というわけで、いつものメンバーで行って来ました。
 

こちらがメニューです

うおおお!

白子と牡蠣!

前回来たのは確か春だったから、白子と牡蠣はなかったのよね。

代わりに、ホタルイカやアスパラガスがあったっけ。

美味しかったなぁ!
 

ワクワクしながら、1品目を待つ私!

まずは、アミューズです。

スプーンに載ってるのが、アサリのダシ汁入り黒オリーブのマドレーヌ

真ん中の黒い石の上にあるのは、青海苔のカステラと青海苔チップスと青海苔クリームの小品

あああ、これが食べたかったのー!

マジでこの2品は絶品よ!

黒オリーブのマドレーヌをひと口齧ると、サクッとした食感と共に、中に仕込まれたアサリのダシ汁が口いっぱいにブワッと溢れるの!

まさに、マドレーヌから潮の香りが噴き出して来る感じ!

そして青海苔のチップスは、これまた香ばしくて、後を引く美味しさ!

このチップス、マジで商品化して欲しい!
 

 

この続きはメールマガジンにご登録後、ご覧いただけます。

中村うさぎオフィシャルメールマガジン
「中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話」
うさぎ的日常日記

また行きたくなる!半生アジフライが大人気の小田原の食堂!-中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話-

小田原に美味しいアジフライの店があると聞いて、行って来ました!

小田原漁港 さじるし食堂

こちらのお店です!

ここの看板料理は、半生アジフライ!

そう、ミディアムレアなんですねー!

めっちゃ楽しみじゃーん!
 

早めに行ったんですが、既に満席!!!

お店の前に10人以上は並んでます
 

待ってる間にメニューをチェック

んん?

ぎゃああああああ!

半生アジフライ、完売ーーーーーーっ!

ど、どうしよう!

これ食べるためにはるばる来たのにー!

めっちゃガッカリしましたが、「せっかく来たんだから他の料理を食べましょ!」ということになって、そのまま列に並びます。
 

 

この続きはメールマガジンにご登録後、ご覧いただけます。

中村うさぎオフィシャルメールマガジン
「中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話」

うさぎ的日常日記

【鹿児島グルメ】地元こだわりの食材と手の込んだ調理法が素敵なフレンチ!-中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話-

さてさて、鹿児島編第3弾です!

予告どおり、こちらのフレンチレストランを訪れました。

et NOU(エ ヌゥ)

地方のフレンチを訪れるのは大好きです!

珍しい地元の食材を手の込んだ調理法で供してくれる。

新しい感動に出会えるのが何より楽しいんですよー!
 

どんな料理が出てくるのかな?

席についてワクワクしながらメニューを見ます。

素材だけがシンプルに表示されたメニュー。

でも、なんか美味しそうだ!
 

まず最初に出て来たのは、こちら。

与論かぼちゃのスープ、オリーブオイルとカルダモンの香りのエスプーマがふんわりと載ってます。

うんうん、美味しい!

カルダモンの香りがいいなぁ!
 

お次は前菜2種。

自家製生ハムのサンドイッチと、

ポークリエットのパイサンド

仔豚の形がかわいいーー!

それに、ポークリエットは私の好物です。

美味しくて、むしゃむしゃ食っちまいました!
 

んでね、次に来たのが、この不思議な料理!

んんん?

何これ!?

転がしたグラス(?)の中に、何やら白いふわふわが!?
 

 

この続きはメールマガジンにご登録後、ご覧いただけます。

中村うさぎオフィシャルメールマガジン
「中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話」

うさぎ的日常日記

鹿児島グルメ旅 2日目!カンパチ漬け丼と名物の黒豚料理に大満足!-中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話-

さて、鹿児島に行った話の続きだったわね!

前日、トイレを探して大変な目に遭ったけど、翌日はスッキリ元気に目が覚めたわ!

いざ、ランチに出かけるわよー!

づけ丼屋 桜勘

やって来たのは、このお店
 

カンパチのミックス漬け丼を頼みました!

カンパチの漬けって、初めて食べるわ!

脂ノリノリの魚って、漬けには合わないと思ってた。

だってほら、マグロもトロより赤身の方が漬けにすると美味しいでしょ?

ところがーーー!

ドドーーーン!!!

運ばれて来たカンパチ漬け丼をひと口頬張って、びっくり!

めっちゃ美味しいじゃーーん!

甘じょっぱいタレに漬かったカンパチは、脂ノリノリでねっとり食感。

うーん、ご飯が進むーー!
 

ミックス丼は、普通のカンパチ刺身とカンパチのトロ部分の刺身が両方載った欲張り丼。

トロ部分も美味しかったけど、私は普通の部分が好きだったなぁ!

ぷりぷり食感が絶妙!

ちなみに、ここのトイレは洋式で、ちゃんとウォシュレットも付いてましたー!

やっぱ繁華街にある店は安心ね!
 

 

この続きはメールマガジンにご登録後、ご覧いただけます。

中村うさぎオフィシャルメールマガジン
「中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話」