うさぎ的日常日記

【白金台のフレンチ】錬金術師が生んだ素晴らしい料理の数々に感動!-中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話-

20代の頃から私はフレンチが大好きだったの。

自分で稼げるようになってからは、ちょいちょい、ひとりでフレンチ食べに行ってたわ。

当時、若い女がひとりでフレンチ行くのは珍しかったみたいで、店の人にグルメ系の覆面ライターと間違われたこともあったw

バブルの頃だったから、女子は男にフレンチ奢らせるもんだという思い込みがあったのね、きっと。

でも私、奢られるのは大嫌いだったから、自腹で自由にフレンチ食べたかったの!

そんなわけで、私のフレンチ好きは66歳になった今でも健在。

最近はフレンチ好きの友人と「フレンチ極め隊」なる会を作って、あちこち食べ歩きしてます!

今回のお店も、そのフレ活の一環。

白金台の「アルシミスト」さんです!

メニューはこちらのランチコース

まずはアミューズからね!

ワクワク!

最初に来たのは、飴でコーティングしたプチトマトのタルト

カリカリの飴を噛むと、プシュッとトマトの果肉が口の中で弾けて、甘酸っぱいジュースが溢れます!

んん~、美味しい!

味と食感をダブルで愉しめる小粋な一品!

 

この続きはメールマガジンにご登録後、ご覧いただけます。

中村うさぎオフィシャルメールマガジン
「中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話」

うさぎ的日常日記

喜びと感動に震えた!魚料理中心の代官山にあるフレンチ!-中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話-

先日行ったフレンチのお店があまりにも素晴らしかったので、さっそく皆様にご報告を!

サンプリシテ(Simplicite)

こちらのお店でございます!
 

メニューはこちら。

23100円のディナーコースです。

なんでも魚料理に突出したお店だそうで、確かにメニューには肉料理が一切見当たりません。

シーフードだけでこの品数とは!

いったいどんな料理が出て来るのか?

ワクワクしながら待ってると・・・
 

うわーーーーーーっ!!!!

これ、2人分のアミューズです!

ひとり分が8品!

大皿に整然と並べられた美しい姿は、まさに壮観!

左から時計回りに、

黒オリーブのマドレーヌ

アオリイカの紫蘇包み

自家製カラスミ

鰤の生ハム 梅ソース

タコのベーコン

海老のカステラ

ピスタチオクリームとシラスを載せたフロマージュドテット

海苔チップス

ちなみに、⑦のフロマージュドテットとは、時間をかけてじっくり柔らかく煮上げたゼラチン質豊富な具材を型に入れて冷やし固めたコラーゲンたっぷりのテリーヌ。

ぷるんぷるんの食感が秀逸です!

⑧の海苔チップスは、磯の香り高くパリパリの食感が素晴らしい!

これ、止まりません!

いくらでも食べられそうです。
 

 

この続きはメールマガジンにご登録後、ご覧いただけます。

中村うさぎオフィシャルメールマガジン
「中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話」
うさぎ的日常日記

明るくてお洒落な銀座のイタリアンで美味しいランチ!-中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話-

友人たちと銀座でランチしました!

銀座、久しぶりだなぁ!

お店はこちらです

サーラ アマービレ
 

明るくておしゃれな店内!

奥の半個室に案内されました。

さぁ、さっそく本日のコース内容は?

ふむふむ、期待が膨らみますねぇ!
 

まずは食前酒で乾杯!

白ワインとエルダーフラワーのカクテルです。

甘くて爽やかで美味しい!
 

前菜が運ばれて来ました。

まずはバーニャカウダ

色とりどりの美しい野菜!

味も食感もそれぞれで、みずみずしい。

そして、アンチョビの効いたソースが美味しいーーー!
 

 

この続きはメールマガジンにご登録後、ご覧いただけます。

中村うさぎオフィシャルメールマガジン
「中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話」
うさぎ的日常日記

神楽坂の鉄板焼き店で友人をおもてなし-中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話-

先日、友人の誕生日祝いに鉄板焼きを食べに行きました。

以前もこのブログでご紹介した、このお店です。

神楽坂 鉄板焼 向日葵

ステーキも美味しかったけど、何より店員さんたちがとても感じよくって好印象でした。

ただ、前回はフォアグラがあったのに、今回は品切れ・・・うぉーーん、残念過ぎるーー!

鳥インフルエンザのせいでしばらく輸入禁止になってたフォアグラ、ようやく解禁されたと聞いてたけどやっぱりまだ品薄なのかな。
 

ま、気を取り直して!

まずはスターターからです。

シジミの一番ダシ

こりゃまた胃に優しそうですねぇ!

ただし私はシジミがあんまり得意じゃないのだが。
 

お次は、ズワイ蟹のサラダ、蟹味噌ドレッシング和え

このドレッシング、美味しいー!

いっぺんで気に入りました!

ほぐした蟹の身も甘くて、この後の料理が楽しみだー!
 

鱧の鉄板焼き

ふっくら焼かれた鱧に柚子胡椒がよく合います。

鱧といえば梅ソースだけど、これもなかなか!
 

お!

ここでミニイクラ丼の登場!

いいねいいね!

こういうサプライズもこの店の楽しみ!
 

 

この続きはメールマガジンにご登録後、ご覧いただけます。

中村うさぎオフィシャルメールマガジン
「中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話」
うさぎ的日常日記

ミディアムレアのロースカツが美味しい中野のトンカツ屋さん-中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話-

昨日、激しい下痢と嘔吐と腹痛でジタバタしてた中村です。

いやぁ、久々に死ぬかと思った。

やっぱり食べ過ぎかなぁ?

連日の飽食で、胃腸がシステムダウンしたのかも。

なーんて言いつつ、今日もまた飯食いブログです!
 

中野に美味しいトンカツ屋があると聞いて、さっそく行って来ましたー!

豚肉料理専門店 とんかつのり

こちらのお店です。

豚肉がねー、ミディアムレアなんですよー」とは推薦者の弁。

「でも待って!豚肉の半生は危険じゃない?」

「いや、それがこの店、無菌豚を使ってるんで大丈夫なんですよー」

「マジか!半生のトンカツ、食ってみたーい!」

というわけで、半生ポークを食いにまいったぞーー!
 

まずは往きの車中、ロースにするかヒレにするかで大議論。

私はいつもヒレ一択なんだけど、推薦者が「いやいや、トンカツはロースでしょ」って言い出して。

「でもロースは脂身多いし・・・」

「どんなに止めても脂っこい物をガツガツ食う人が何言ってんですかー」

「そうだけど!でもトンカツは肉厚のヒレが好きなの!」

「他の店ならともかく、この店では絶対ロースですよー」

うーん、そう言われると心が揺らぐー!

そもそも私がトンカツのロースを苦手になったのは、何十年も昔のこと。

当時は貧乏で安いトンカツ屋しか行けなかったから、もしかすると脂身の美味しくない豚肉だったのかも。

ちゃんと美味しい豚なら、ロースは脂っこいだけじゃないのかもしれないよね!

よし!

数十年ぶりにロースカツ食いますかー!
 

来ましたーーー!

ミディアムレアのロースカツ!

確かに真ん中がレアっぽいピンク色!

衣もサクサクで美味そうだーーー!
 

 

この続きはメールマガジンにご登録後、ご覧いただけます。

中村うさぎオフィシャルメールマガジン
「中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話」