うさぎ的日常日記

大阪の寿司屋で怒り東京のパン・スイーツで癒される-中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話-

実家に用があって、久々に大阪に行ったわ。

そして、父親と寿司を食べることになった。

以前、父親がよくランチに利用してた店よ。

でも、父親は何故か気乗りしない様子。

どうやら最近はこの店に行ってないらしい。

理由を訊いてもはっきり言わないので、とりあえず「ここでいいでしょ」と、半ば強引に入ったの。

築地 寿司清 大丸梅田店

頼んだのは、上にぎり+生ウニ

ひと口食べた途端、父がこの店に行かなくなった理由がわかったわ。

はっきり言って、美味しくない!
 

まず、シャリ。

米粒が潰れるほどぎっちり握られてて、まるでおにぎり食べてるみたい!

あのさぁ、寿司のシャリって、もっとふんわりと繊細なものじゃないの?

ネタも、どれもイマイチだったけど、特筆すべきは追加で注文した生ウニね。

こんなに不味い生ウニ、久しぶりよ!

頼まなきゃよかったって後悔したくらい。
 

 

この続きはメールマガジンにご登録後、ご覧いただけます。

中村うさぎオフィシャルメールマガジン
「中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話」
うさぎ的日常日記

まるで魔法の国!金沢のスペイン料理店に感服しました!-中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話-

金沢食べ歩き旅行、第2弾はミシュラン星付きのスペイン料理店です!

レスピラシオン(respiracion)

ここがねぇ、もう凄かった!!!

あり得ないほど美味しかったし、出て来る料理すべてが驚きと感動の、魔法のようなレストランだったわ!
 

こちらが席に用意されてたメニュー。

素材だけ記されたシンプルなメニューね。

どんな料理が出て来るのか、メニューからはまったく想像できない。

来てからのお楽しみよね!

ドキドキするわ!

ではまず、一番上の甘エビから。
 

何これ?

甘エビなの?

と、一瞬、首を傾げるけど、食べたらちゃんと甘エビなんですよー!

甘エビの味噌で作ったシートでお饅頭みたいに丸く包んだ中身は、塩麹で和えた甘エビの身。

頬張った途端、口の中に甘エビの香りと旨味が充満するーーー!

うわぁ、これはまさに甘エビそのもの!

お刺身で食べる甘エビよりも、甘エビらしさが凝縮された、まさに甘エビの真髄!

凄いです!

甘エビを知ってるつもりの私だったけど、見事に甘エビの概念をひっくり返されました!

これよ、これ!

こういう驚きを、私は食事に求めているの!
 

 

この続きはメールマガジンにご登録後、ご覧いただけます。

中村うさぎオフィシャルメールマガジン
「中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話」
うさぎ的日常日記

金沢旅行初日!美味しいジビエが堪能できる素敵なフレンチ-中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話-

雪の金沢に行ってまいりましたー!

去年は正月早々に地震に見舞われ、金沢出身の友人は帰省中に富山で足止め食ったという受難の年でした。

復興応援も兼ねて、食うぞ、北陸!

ジビエも魚も美味しい時期だ。

食いまくるぞーー!
 

と、いうわけで。

初日はさっそくフレンチです!

Installation Table ENSO L’asymetrie du calme

こちらのお店に行ってまいりました。

席に着いてまず驚いたのは、「当店には文字のメニューはございません」というメートルドテルのお言葉。

ええーーー!?

どゆことーー!?

こうゆうことでした。

メニューがすべてイラストなのです。

右上から縦に、柿、亀?(←後にスッポンと判明)、洋梨、熊、白子、巻貝と来て左上に移行し、イカ、イワシ、鴨、鯛みたいな魚、鹿、柑橘、巣蜜(コムハニー)、コーヒー(なのか?)という全14品。

なるほどーーー。

わかったようなわからないような・・・でも、なんか素敵!

ワクワクするわ!
 

さてさて、最初のアミューズは?

ドドーーン!!!

開けてびっくり、玉手箱~~!

「やだ、開けた途端に年寄りになっちゃうとか?」

「ていうか、うさぎさんは既に婆さんだから死んじゃうんじゃ?」

などと無礼な発言が飛び交う中、恐る恐る蓋を開けると、

ふわぁ、美しい!

柿の小さなタルトです。

丸くくり抜いた柿の下には、へしこを混ぜたクリームチーズ。

柿の甘さとへしこのしょっぱさが溶け合った、フレッシュでクリーミーな風味が口いっぱいに広がります!

んん~、美味しい!
 

 

この続きはメールマガジンにご登録後、ご覧いただけます。

中村うさぎオフィシャルメールマガジン
「中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話」
うさぎ的日常日記

中村スイーツ史上5本の指に入る美味しさ!茂原にある菓子屋さん-中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話-

こんちゃー!

何にもないド田舎・千葉県茂原市の外れからお送りしております!

いや、ほんと、田畑以外に何にもないわー。

でも空が広いから夕焼け綺麗やぞ!
 

一番驚いたのは、ピザの配達がないこと!

ドミノピザ、ピザーラ、ピザハット、どこも配達圏外!

ピザーラが来ないエリアなんて、日本にあるんですねー。

知らんかった。
 

こうなったら、茂原にしかない食い物を探そう!

というわけで。

さっそく見つけましたよ!

うちの近所にしかない、美味しい茂原名物じゃい!
 

菓子屋 Norram

ジャーーーン!!!

菓子屋「Norram 」様でございます!

このお店のピーナッツバタークリームサンドが、メタクソ美味しいーーー!

詳しい情報は、こちら。

菓子屋 Norram | 経営支援 | 茂原商工会議所
 

ここの看板商品は、このピーナッツバタークリームサンド。

あ、正式名はピーナッツキャラメルバターサンドだった。

うろ覚えですまんです。

これがねぇ、びっくりするほど美味いんだわ!

そもそも私、ピーナッツバターが嫌いなのね。

だから、これを食べる時も「あー、もしかしたら苦手かもなー。でもまぁ、食ってみますか」って感じだったの。

ところが!!!

ひと口食べた瞬間、ぶっ飛んだわよ!

何これ!

私が知ってるピーナッツバターと全然違うーーー!
 

 

この続きはメールマガジンにご登録後、ご覧いただけます。

中村うさぎオフィシャルメールマガジン
「中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話」
うさぎ的日常日記

東京の思い出にイタリアンの名店サバティーニに行きました!-中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話-

引っ越しの前日、東京最後のランチを友人と楽しみました。

La Terrazza SABATINI

こちらのお店でございます。
 

まずは前菜の盛り合わせですね。

モルタデッラハムを載せたサラダ、鶏肉の低温ロースト、カルパッチョ

モルタデッラハム、大好きなんで嬉しいっす!
 

続いて、パスタです。

友人が選んだのは小エビのパスタ

オリーブオイルであっさりと。
 

私はパスタではなく、ピッツァを選びました。

大好きなビスマルクをチョイス!

これが、びっくりするほど美味しかったー!

まず、生地が超薄くてパリッパリなのよ!

この繊細な食感、たまらん!

口中に香ばしさが溢れて、小麦の息遣いが伝わって来るよう!

んで、真ん中の半熟卵がトロトロ~ッと流れ出てチーズと絡まり合い、口の中で溶け合って、思わず溜息が出ちゃうーーー!

ここのピッツァ、推しです!

ぜひ食べてみて!
 

 

この続きはメールマガジンにご登録後、ご覧いただけます。

中村うさぎオフィシャルメールマガジン
「中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話」