Monthly Archives: 8月 2017

中村うさぎの人生相談

あなたは本当に死にたいわけではなさそうです。

人生相談のお時間です。
今回のご相談者は「グラドスに殺されたい」さんです。

 

【お名前】
グラドスに殺されたいさん

【都道府県】
神奈川県

【性別】
女性

【年齢】
27

【ジャンル】
その他

 

【メッセージ本文】
やりたくないことをし続けて、耐え過ぎて、「楽しい」がわからなくなってしまいました。
仕事に就いても続きません。

物心ついた時には同じマンションの友達に虐められていましたし、行きたくないのに学校に行かされ、椅子に座っていることが苦痛でした。
高校生までその苦行に耐えることが大変でした。

嫌だったので途中で早退したりしたら親が泣きわめきました。
勉強も当然やりたくないけど、母親がヒステリーを起こすので続けてました。
高校受験の時、身の丈に合わない高校を無理やり受験させられ、なんとか合格した直後に親の転勤が決まり、転勤した先の家で首吊り自殺未遂をしました。
親は気づいてくれませんでした。

親から逃げるために何でもいいからと音響の専門学科に行きましたが、目的もないので就職もできずに7年もバイトや派遣でフラついています。
本当は卒業とともに自殺したかったけど、彼氏が出来たのでやめたのですが、結局その彼氏もいません。

やりたくないバイトや派遣を続けていたら、人間不信になりました。
やりたいことはもうわかりません。
仕事はもうできません。
やっても2日続きません。

やりたいことをすると母親が必ず批判して、怒鳴りつけて殴りつけて、物を投げつけてでも辞めさせられたので、やりたいことができなくなりました。

基本的に他人に興味がないし、私にも目的がないので、希望としてはただ死にたいです。
けど死んではいけないとかネットや周りの他人が言うので、なんとか生きてます。

まっすぐやりたいこと「死」を実行するか、人生を楽しいと思うことを見つけるためにこの苦行にまだ耐えるか。
どうしていいかわかりません。
何かアドバイスが欲しいです。
お願いいたします。

【中村うさぎの回答】

アドバイスにはならないと思いますが、本当にやりたいことが自殺なら、ネットや周りの人に何を言われようと実行すればいいと思います。
どうして実行してないんですか?
「本当にやりたいこと」というのは、他人に何を言われようが「やりたいものはやりたい!」という強い欲求でしょ?
いまだに親や環境や自分について愚痴りながらも死んでないのは、そこまで「死にたい」という欲求がないからだと感じました。
自殺する人はね、周りから止められようが迷惑かけようが、何が何でも自殺するもんですよ。

あなたの場合、一度は自殺未遂をしたようですが、どうやら失敗したようですね。
そして、「親が気づいてくれなかった」ことに不満を持った。
なるほど。
あなたの自殺未遂は「親に気づいて欲しい」からだったのですね。
「死にたい」のではなく、「死にたいと思っていることを周囲に気づいて欲しい」という欲求です。
それは「死」の欲求ではありません。
私の従妹は一度自殺に失敗して二度目に成功しましたが、親は一度目の自殺未遂に気づいていませんでした。
首に赤い筋がついているのに気づいて「どうしたの?」と尋ねたものの、従姉は「何でもない」と答えたそうです。
私の従妹は、自分が死にたがっていることを親にも誰にも知られたくなかったのです。
そうして、誰にも気づかれずに死にました。
本当に死にたい人はそうします。
「死にたい、死にたい」と他人に相談することもしません。
止められたくないからです。

 

この続きはメールマガジンにご登録後、ご覧いただけます。

中村うさぎオフィシャルメールマガジン
「中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話」
トピックス (最新情報)

9月トークイベントの先行予約受付開始のお知らせ。

中村うさぎ単独トークイベント「第14回 うさぎのメルマガオフ会」の日程が決定いたしました!

本日18:00配信のメールマガジンの文末に、メルマガ会員様限定の先行予約の受付開始の旨も併せて、明記させて頂いておりますので、ご確認ください。

トピックス (最新情報)

第13回中村うさぎトークイベント「うさぎのメルマガオフ会」当日券あります!

2017年8月20日(日)18:00開演の第13回中村うさぎトークイベント「うさぎのメルマガオフ会」当日券あります!
当日券のご購入方法は、イベント当日受付にて「当日券希望」とお声掛けください。
会場情報は下記URLよりご確認ください。

【注意事項】
・当日券でご入場される場合は、受付で入場料をお支払いただいた後、チケット予約をされたお客様を優先的にお席にお通しするため、チケット予約された全てのお客様がお席につくまでスタッフに従い、しばらくお待ちください。

・席に限りがあるため、当日券でご入場の場合は、立見の場合もあります。ご了承ください。

イベント詳細はコチラから

著作本一覧

死を語る(PHP文庫)

  • 死を語る(PHP文庫)

  • 出版社:PHP研究所

  • 発売日:2017/8/3

    文庫: 253ページ

  • 死について真面目に語った対談である。
    同時に、「どうやって生きたらよいか」を考える究極の実用書でもある。
    (佐藤優)

    人生は残酷であり、生きるということは本当に苦しいことだ。
    この対談の中でも何度か言っているが、“あの時に死んでしまえばよかった”と
    未だに思う私である。(中村うさぎ)。

    原因不明の病で心肺停止に陥るという臨死体験を経て、
    「家族」の意味を考えるようになった中村うさぎと、
    「鈴木宗男事件」で社会的に葬り去られそうになった佐藤優。
    日本、宗教、社会、男と女……。数奇な経験を持つ二人が、
    様々な視点で「生と死」について、徹底的に語り尽くす!
    『死を笑う』を改題し、加筆修正。

     

うさぎ的日常日記

表面はサクサクで、口に入れるとふわっと淡雪みたいに溶けちゃう軽やかさ。

このブログでしょっちゅうスイーツを食ってるのを見て「よく太りませんね」って言われるけどさ、

 

・・・太ってます( ´_ゝ`)

去年の服が入りません!

でも、懲りずに今回もスイーツを取り寄せてしまった私は何なんでしょうか。

スイーツ依存症?

 

で、今日のお取り寄せスイーツはダッグワースだよ!

これでんがな!

http://bit.ly/2fGYeFq

 

チェリーブランデーに漬け込んだレッドチェリーとバタークリームを、ふわふわのダッグワースでサンドした焼き菓子ですの。

ダッグワースって、不思議な食感だよね!

表面はサクサクで、口に入れるとふわっと淡雪みたいに溶けちゃう軽やかさ。

 

もともとは19世紀末に「アンリ4世」と呼ばれてたお菓子が原形らしい。

アンリ4世って言ったら、あなた、あの「王妃マルゴ」の夫じゃん!

 

 

この続きはメールマガジンにご登録後、ご覧いただけます。

中村うさぎオフィシャルメールマガジン
「中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話」