ARTICLE 中村うさぎの人生相談

  • 過剰反応の原因は、あなたが自分の劣等感をきちんと受け容れてないからです

  • 2016年01月22日 (金)

人生相談のお時間です。
今回は「ようこ」さんからのご相談です。

 

【お名前】
ようこさん

【都道府県】

【性別】
女性

【年齢】
51歳

【ジャンル】
人間関係

【相談内容】
うさぎさんはどちらかというと、女性が好きですよね。
私は多分、ヘテロだと思います。私はどちらかというと、女性があまり好きではないです。
私の悩みは人から、
「でも、女子は女子だけでかたまりたいじゃない!」
という学生時代の女子の先輩の言葉と、ある女性から、
「男のほうへいくから。女は女同士でなごみたい」
という言葉です。「なごみたい」と言った人からは、
「親友いる?」
と、それまでほとんど話したことがないのに言われました。
私は嫌いな女性が多いように思います。
女同士でかたまるというのが苦手です。
なぜかというと、女性は人の立ち入ったことを寝掘り葉掘り聞くからでしょうか? 私は女同士のつきあいが苦手で、女性ばかりで群れるのが好きな女性からも多分、苦手がられてると思います。
世の中は、そりゃあイヤな男性もいるとは思うけど、意地悪な女性が多いと思います。昔、「(女同士で)ベタベタしない」と言われたこともあります。それで今まで悩んだこともあります。
 ある時、「私は一人なんだ」と開き直ったのですが、それから楽になったように思います。うまく説明できないのですが、中村さんはどう思いますか?

 

【中村うさぎの回答】

えーと、私は基本的に男性が苦手で女性といるほうが気が楽なのですが、性愛的にはヘテロ寄りだと思います。

ま、それはともかく。

女同士の付き合いが苦手」なら、無理して女同士でつるむ必要はないと思います。
ようこさんの言うように、確かに女同士で喋ってると「プライベートぶっちゃけ話」が多くなります。
ようこさんはそれを「根掘り葉掘り」と感じて不愉快みたいですが、私なんぞはこの「ぶっちゃけ感」こそが女子会の醍醐味だと思っているのです。
私はこういう「ぶっちゃけ話」をノンケ男性の前でも平気でやりますが、私の話を理解したり共感したりしてくれる男性が少ないので、どうしても一緒に盛り上がれる女子やゲイとばかり話すことになります。
私が女子やゲイと同じように「ぶっちゃけ話」を楽しめるノンケ男性は、タカナシクリニック院長をはじめとする数人で、その人たちはノンケ男性の中でも「変人」の部類に属する人たちです。

ようこさんが女子の「ぶっちゃけ話」が苦手なのは、おそらくようこさん自身が女性に心を開きたくないからだと思います。
べつに開きたくなければ開かなくていいのですが、女子は「ぶっちゃけ話」をすることで互いに心を開き合い親密感を増す習性があるので、ようこさんのように最初から拒否感のある人には「女子コミュニケーション」が難しいでしょう。
なら、無理しないで男性たちと遊べばいいんじゃないかなぁ。
一緒に楽しい時間を過ごせる男友達がいれば、それはそれでいいじゃないですか。

ただ、ようこさんのメールの中で気になるのは「意地悪な女性が多い」というくだりです。
どんな意地悪をされたのか知りませんが、男性は相手が女性だというだけで手加減してくれる人が多いのに比べて、女性は同性の気安さからついズバッと物を言ったりしがちです。
私の場合、むしろその「ズバッ」が好きなのですが、ようこさんはそれを「意地悪」と受け取ってしまうのでしょう。
でもね、それは意地悪じゃないんですよ。

 

この続きはメールマガジンにご登録後、ご覧いただけます。

中村うさぎオフィシャルメールマガジン
「中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話」