ARTICLE 中村うさぎの人生相談

  • 自分の物差しは、他人には通用しない。 それを考えると、もう何も言わないほうが安全かもしれません。

  • 2015年10月02日 (金)

人生相談のお時間です。
今回の相談者は「静観音菩薩」さんです。
観音様からお悩み相談をいただけるとは思いませんでしたw

 

【お名前】
静観音菩薩さん

【都道府県】
東京都

【性別】
女性

【年齢】
-歳

【ジャンル】
家庭

【相談内容】
いつもメルマガ楽しみにしております。

今回の悩みは、自分の何気ない言動が
人によって、さまざまな受け止め方があるように、場合によっては「この人、こんな事言っちゃうんだ」と誤解されてしまう事が、これまでの人生に何度かありました。

自分に言われて傷ついた事は、人には決して言わないように心掛けてきたつもりです。

相手から「話してたら、元気になった!」と言われるとうれしいし、時間をわすれて ついしゃべりすぎることもあります。

しかし夫には、「いつも一言、よけいなんだよ」と言われるしまつ。
でもついつい、気を許した相手には思った事をすぐ言ってしまう性分みたいです。

先日も、義母との何気ない電話の会話から
「この前の話だけど、ああいう時はそんな事は言ってはいけません」と、すっかり忘れていた会話を注意されてしまいました。
(義母はいい人ですが、その時その場で言わずにしばらくしてから忠告するタイプなので
面倒くさいところもあります)

正直すぎて、傷ついていても、そしらぬ素振りで前へ突き進む…
そんなうさぎさんが神々しいのです。

うさぎさんの文章を、まるで自分へのメッセージだと受け止めてしまいます。

どう対処すれば、悩まなくてすむのでしょうか?

 

【中村うさぎの回答】

えーと、まず「神々しい」という表現は、私には全然当てはまりません。
私は、そんな出来た人間じゃないですよ。
傷ついていても、そしらぬ素振りで前へ突き進む」なんてぇことはないです。
むしろ、ずーっと恨みに思っててネチネチと溜め込むような後ろ向きタイプですね。
まぁ、相手に面と向かって怒りを爆発できれば引きずらないんですけど、それができなかった場合には永遠に相手を許しません。
その証拠に、私はいまだに美保純とMXTVを許してませんw

ま、それはともかく、です。
静観音菩薩さん(以下、静さんと表記します)のお悩みについて考えましょう。

静さんがどんな発言をして人から誤解されたり家族から注意されたりするのか、具体的な例がないので私にはわかりませんが、少なくとも静さんは「自分に言われて傷ついたことは、人には決して言わない」と決めてらっしゃるわけですね。
その姿勢は、まったくもって正しいと思います。

 

この続きはメールマガジンにご登録後、ご覧いただけます。

中村うさぎオフィシャルメールマガジン
「中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話」