ARTICLE 中村うさぎの人生相談

  • 美人とブスとの間にある壁・・・。両者は分かり合えないのか?共感すらし合えないのか?

  • 2014年09月05日 (金)

さて、人生相談のコーナーです。
今回は「私って普通?」さんからのご相談です。
って、「私って普通?」というハンドルネームからして普通じゃないですね(笑)。

いえ、けなしてるんじゃありません。
質問形の名前って変わってるなぁ、と思っただけです。

「私って普通?」って、これは誰に対する問いかけなんでしょうか?
そして、「私って普通?」さんは、はたして「普通」でいたいのでしょうか?
それとも「普通」がイヤなんでしょうか?

なーんて、あれこれ考えてしまいましたよ。
ではさっそく、ご相談の内容に入りましょう。

 

【お名前】
私って普通?

【都道府県】
東京都

【性別】 
女性

【年齢】
28歳

【ジャンル】
人間関係

【相談内容】
うさぎさんへ、いつも楽しく拝読しています。「5時に夢中!」も、毎回録画して、わくわくしながら見ています。

今回は、どうしても崩すことのできない「ブスとの壁」について質問させていただきたいです。

私は現在、某出版社の編集で、美容に対する仕事をしています。この前、ある仕事の中で次のような持論を展開したところ、女性の知人たちから反発を食らいました。

私の持論とは、「若い女は得をしているが、年を取るにつれてそのアドバンテージはなくなっていき、ババァになると虐げられてしまう」というものです。若い頃コンパニオンの仕事をしたこともあり、オヤジたちが若い女に熱を上げる浅ましさをこの目で見てきました。セクハラも当たり前ですが、それも「若い女という特権があるんだから、大目に見ろよ」という雰囲気。耐えがたいと思う一方、そんなオヤジ社会で「チヤホヤされたい」という思いもあり、矛盾に苦しんでいます。

ババアよりも若い女を評価し、美人よりもブスをさげすむオヤジ社会を憎む一方、自分もまたそんな価値観に染まっている。自分にとって、これから年を取るのは恐怖です。

……という話をしたら、「でも『若い女が得』って、女としてお得な思いをしたことのある人だからこそ言えるわけだよね、本当にブスで男から相手にされないような人は、そもそも若い女だった頃に、良い思いしたこともないわけで。『若い女であるアドバンテージ』すら得られない、ブスたちのことはどう思うわけ?」と言われました。

私は一応、外見には気を遣い、少しでも太ったらダイエットに励み、女らしいファッションが好きなタイプです。こういう女が「若いオンナは得している、ババアになるのが怖い」と言うのは、ブスな女達にとって「差別」なのでしょうか。同じ女といえども、容姿に恵まれない人たちと、我々「ある程度、若いオンナとして得をしたことのある女たち」は、共感すらし合えないのでしょうか。ブスを自認する人や、ブスの声を代表できるかのように思っている人たちに、私はなんと言い返せばよいのか……まとまらない文章で申し訳ございませんが、うさぎさんのお考えを、ぜひ知りたいです。どうか、勉強させてください。

 

【中村うさぎの回答】

あはははは、面白い!

「私って普通?」さん、あなたは正直な方ですねぇ。

自分が容姿に恵まれていることもわかってて変に謙遜することもなく、そういう「女の価値」を利用して生きてきたことも否定しない。
ただ、「女の価値」を武器にしながらも、それを当たり前のように享受して偉そうに振る舞うオヤジたちにもムカついてる。

 

あなたの文章を読んで、ちょっと岡本夏生ちゃんを思い出しました。

 

この続きはメールマガジンにご登録後、ご覧いただけます。

中村うさぎオフィシャルメールマガジン
「中村うさぎの死ぬまでに伝えたい話」