前回、意気揚々と出前ンジャーを名乗った中村だったが、必ずしも自炊をやめたわけではない。
特に店が閉まった深夜などには、自炊をするしかないのであった。
まぁ、Ubereats は深夜も対応してるんだけどね。
深夜料金がかかるから、なんか損した気分になるのよねー。
(出た!謎の「損したくない病w)
ただ自炊の場合、フライパンや鍋を使うと洗うのが面倒なので、できるだけ電子レンジで簡単に済ませる事にしてる。
たとえば、ゆで卵。
まずは卵をアルミホイルで包み、水を張ったマグカップの中に入れて、600Wで5分チン。
アルミホイルなんか電子レンジに入れて大丈夫なのかーーっ⁉️と、思うでしょ?
私も思ったわよ。
だから最初はヒヤヒヤだったわ😱
ところが!
全然大丈夫なのです!
なんでだろ?
5分チンした後に3分放置した後、皮を剥きます。
とろ~り半熟ゆで卵の出来上がり~!
電子レンジに金属入れたら大変な事になるはずなんだけど、どうしてこのゆで卵が無事に出来上がるのか、本当に不思議。
水の中に入れてるから、電磁波が直接当たらないのかしら?
でもこれ、最初に試した人は勇気あると思うわ~!